Oculus Rift DK2

話題の新ハード!Oculus Rift DK2 を買ってみた!(開発者登録編)

話題のOculus Rift DK2体験記その2。

機材のチェックと装着の雰囲気を味わったところで、使うための手続きを進めていきましょう。(*^_^*)

こちらまだ一般販売されてるものではなくあくまで 開発者用の装置ですので、色々と手続きが必要です。
まずは「開発者」として登録しないことには始まりません。 

https://developer.oculusvr.com/にアクセスします。
登録ですので「Register」をクリック。
開発者登録register

登録情報の入力画面が出ますので、こんな感じに入力。
ネット上の解説みると個人で登録している人がほとんどでしたので、企業で登録の流れは珍しいかも。
開発者登録必要情報入力
 
Registerを押したら「Thank You」 画面に。
これで登録したメールアドレスに次の手順に進むURLが届いてます。
開発者登録ThanKyou
 
しかし待てど暮らせどメールが来ない・・・おかしいなとおもって迷惑メールフォルダを見たら・・・
届いてた!!(^_^;) 英文しかないメールによくあるパターンです。 

メールの中のURLをクリックします。
なんか色々書いてますがとりあえず「Next」
開発者登録UserRegistration

企業で登録したので企業情報の入力をします。
開発者登録CompanyRegistration

続いてプロジェクトの登録・・・といってもなにかコレ!と決めてるわけじゃないので
適当な情報で埋めておきます。
開発者登録ProjectRegistration

お!登録完了です。続いてhttps://developer.oculusvr.com/loginへアクセス!
開発者登録ThanKyou2

先ほど登録したユーザーとパスワードを入力すれば・・・
開発者登録login

ログイン完了!
開発者登録loggedin

いよいよOculus Rift DK2を動かすためのセットアップが始められますよ。♪♪

->続き:ランタイムセットアップ編 

話題の新ハード!Oculus Rift DK2 を買ってみた!(開封の儀編)

とつぜんですがOculus Riftって知ってますか?

imgres

今年(2014年)にFacebookによって約20億ドルというとんでもない金額で買収された企業がつくったバーチャル・リアリティ(拡張現実/VR)技術を実現するハードウェアなのです。

あんまりすご過ぎて、ジェットコースターの映像を体験している人の背中を押すと恐怖で大暴れしちゃうレベル。

↓後ろから押すのは1:27〜


これでトレードのためのツールが作れたら面白いんじゃないかなーなんて思ってたのですが、開発者用キット(Oculus Rift DK2)が販売されたということで、おもわずGETしちゃいました♪
ジャジャン!
DK2GET!

なんか笑ってます。おっさんにオモチャを与えるとこんな画になるんですねぇ。(汗)

気を取り直して早速開封の儀と参りましょう。カパっとな!
open!

おおっ これが夢の世界への入り口、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)! 
本体

箱の中身を並べて確認!
並べた

・・・なんだこれ? あ、電源ケーブルだ。各国の形式に対応できるようアダプタが全部入ってる。
なんだこれ 電源だ

再度並べてみた。うん、入ってないものはなさそう。
全部並べた

・DK2本体
コントロールBOXとHDMIケーブル/USBケーブルが接続されてます。開発するPCにはHDMI出力がついてないとダメみたい。 

・Bレンズ
近視用の薄めのレンズです。通常用のAレンズは既に装着されてますが、回転させることで外して取り替えられます。

・ACアダプターと各国用プラグ
日本での使用の場合アダプタはなくてOK。

・カメラ
DK2の売りである位置トラッキング機能に必要なもの。これがあることで頭の向きに加えて上下前後左右の動きも検出できるそうです。モニターに固定するためのクリップに加えて、三脚取り付け用のネジ穴が空いてます。

・レンズクリーナー
なんとこれだとレンズが傷つくという噂があるそうです。・・・べつにいらないなぁ。


さてHMDのビニールをとってみました。
トレードマークの目玉になにかデジャウ感… あ、最近遊んでるゼルダの伝説だ。
目玉マーク 猫目リンク

まだ保護用シールがついてますが、レンズ部分。ここから世界を覗くわけです。
レンズ

とりあえず気分を出すため装着!
装着

もっと重いかと思いましたが、想像より軽いですね。
こんな感じで操作するのかなー?
装着2

・・・うん、まだなにもつないでないので真っ暗です。(^_^;)

次回はコレを使うための開発者登録を行いますよ!

->続き:開発者登録編

 

シストレ必須ツール
izaRSS ベーシック
(Excelでリアルタイム株価を扱うソフト)
イザナミ解説サイト/ブログ
【0円無料!システムトレードに『イザナミ』をオススメする理由7選:会社員が実践!資産運用ブログ】
 日本株のシステムトレードを中心に資産運用を実践中。米国株、積立NISA、ポイ活等、無理なく楽しく資産運用について日々考えています。
【king-trading】
 トレーディングシステムの開発・検証・運用に。株式投資や資産運用に役立つ便利な株ソフトを徹底比較!
【STRATEGY CODE】
 イザナミでのストラテジー開発や運用は初挑戦だけど優位性が高く収益率の高い戦略を使いたい!だけれども、面倒なのはちょっと嫌という方向けの超初心者向けサイトです!
【イザナミの検証に役立つ10のヒント:日曜2限の株式講座】
 シストレ全般に有効なノウハウを10個選んで記載してみました。ご活用ください。
【シストレの「イザナミ」とは?ヘビーユーザーが徹底評価!:くしくしのデイトレブログ】
 イザナミってそもそもなに?
 イザナミって実際に何ができるの?
 イザナミ(シストレ)って実際どうなの?
イザナミ関連サイト横断検索
イザナミについてはこちらから

 

Twitter
Youtubeチャンネル登録宜しくね!
トレードの基本が学べるStepメルマガ!

noteでも読める!
自宅でシステムトレードを学ぶ!
日々の発注が簡単ワンクリック!
ボタン一つでIPOの自動申込が可能
パソコン選びに困ったらチェック!
初心者向け証券会社の選び方
記事検索
お勧め! 一度は読むべき!
坂本タクマの「マンガ パチンコトレーダー」
Rubyではじめるシステムトレード Rubyではじめるシステムトレード

お勧め度:???
坂本タクマ
パンローリング
3,024円(税込)
100年に一度の金融危機に資産を倍増させてシステム最強説を再認識した編 100年に一度の金融危機に資産を倍増させてシステム最強説を再認識した編

お勧め度:★★★
坂本タクマ
パンローリング
1,728円(税込)
9784775991336 4システムに自動売買が加わり、タクマの進化と進撃はもう止まらない編

お勧め度:★★★
坂本タクマ
パンローリング
1,728円(税込)
9784775991343 1000年に一度の大地震は最凶DDトンネルの入り口だった編

お勧め度:★★★ 
坂本タクマ
パンローリング
1,728円(税込)
6 あの年から始まったドローダウンの出口をタクマはまだ知らない編

お勧め度:★★★ 
坂本タクマ
パンローリング
1,728円(税込)
>>>パチンコトレーダー全巻を大人買い!
シストレ仲間のブログ
会社員が実践!資産運用ブログ
↑イザナミ記事が熱い!
hamhamsevenのblog ←人気!
ニコニコチャンネル
 
お勧め書籍
システムトレード 基本と原則 システムトレード 基本と原則

お勧め度:★★★
ブレント・ペンフォールド
パンローリング
5,184円(税込)
使える売買システム判別法 使える売買システム判別法

お勧め度:★★★
山本克二
パンローリング
3,024円(税込)
おすすめ記事を書きました!
投資家のためのマネーマネジメント-資産を最大限に増やすオプティマルf 投資家のためのマネーマネジメント-資産を最大限に増やすオプティマルf

お勧め度:★★★
ラルフ・ビンス
パンローリング
6,264円(税込)
ラルフ・ビンスの資金管理大全 ラルフ・ビンスの資金管理大全

お勧め度:★★★
ラルフ・ビンス
パンローリング
13,824円(税込)
DVD 公式化したシンプルな相場アプローチ 【実践編】実践で勝ち続ける投資力 DVD 公式化したシンプルな相場アプローチ 【実践編】実践で勝ち続ける投資力

お勧め度:★★★
林則行
パンローリング
30,240円(税込)
月別アーカイブ
QRコード
QRコード